3歳下の妹がいますが、結婚して2年間夫がまともな職に就いておらず、生活に困窮しているようです。
アルバイトなどの形態にて飲食店で働くことも有るようですが、3カ月前後で辞めてしまい先が全く見えないそうです。
辞める理由は体調悪化などではなく「人間関係に疲れたから」だそうで、私としては義弟の人間性にこそ問題があるのではないかと、疑問視しています。
妹から口頭にて離婚を何度か迫ってはいるようですが、1人きりの生活に旦那の方が耐えられないようで、離婚を受け入れてくれないようです。
現在は実家からの援助と、妹が会社員時代に働いていた貯蓄を切り崩して生活しているようです。見ているだけで危ない橋を渡っているような気がして、こちらもハラハラしてしまいます。
法律的な知識があまり無いため、パートナーが離婚を拒否している時でも離婚できるのか、弁護士の方に相談しようか悩んでいます。
また離婚理由に「夫が定職に就いていないこと」を挙げられるのでしょうか。定職に就いていないためほぼ無収入の夫から、慰謝料などが取れるのかもアドバイス頂ければと思います。
放っておくのが一番なのかもしれませんが、身内の不幸な結婚は見ていて苦しいものです。妹としても温和な性格ゆえ、強硬手段に出れない雰囲気なようです。でしゃばりな姉に、快い助言をいただきたいと思います。
DATE:2017/7/18